Sgrum(スグラム)

おすすめポイント
多くのサッカークラブが導入しているシステム
AIカメラと連動した動画販売・配信
スクール内のオンライン物品販売が可能
基本情報
プラン | ■スタンダードプラン 初期費用:0円 月額 110円(税込)/1世帯 |
---|---|
月額料金例 ※生徒数200名 の場合 |
2万円(税込) |
主な機能 | 情報管理/記事配信/行事カレンダー/オンラインお月謝/スクール内EC/ホームページ制作/会員集客/イベント集客/写真販売/ヘルスチェック/動画配信 など |
導入サポート | 記載なし |
運用サポート | チャットサポートなど |
導入事例 | サッカークラブ・スクール/野球チーム/スポーツクラブ/習字教室/学習塾 など |
会社情報 | 株式会社ユーフォリア 東京都千代田区麹町4-8-1 麹町クリスタルシティ東館10階 |
スグラムは、大人から子供まですべての習い事や塾、サークル活動などに導入できるスクール管理システムです。利用者の管理から月謝の徴収、オリジナルホームページ作成まで、多岐にわたる機能を一元管理できるため、効率的な運営を叶えてくれます。ここでは、そんなスグラムの強みや魅力をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
Sgrum(スグラム)の特徴①:月謝の管理を簡単に
スグラムは、スクールの授業料や月謝を簡単に管理できる「オンラインお月謝機能」を備えています。ここでは、そんなオンラインお月謝について詳しくご紹介します。
アプリから支払い可能
スクールのお月謝・レッスンの授業料は、アプリから簡単に支払うことができます。1回ごとの支払いはもちろん、月毎で発生する継続的なお月謝にも対応しているので、さまざまなスクールの形式に適しています。
また、支払いはクレジットカード決済、Webコンビニ決済から選択でき、翌月以降ははじめに選択した決済方法にて、自動的に引き落としされます。これにより、会員や利用者の利便性向上を叶えることができ、月謝払い忘れなども防止できるでしょう。
管理しやすい画面設計
オンラインお月謝は、請求や支払いの管理を簡単に行えるのもポイントです。新規請求画面では、単発での請求も継続的な月謝の請求も同じように処理できます。また、支払期限を超過している会員については、自動で督促請求を行えるので業務負担を低減できるでしょう。
また管理画面では、コース変更や参加日の増減に合わせて変動する請求金額を、簡単に変更して請求できます。変更の予約も可能なので、変更が確定した時点で入力しておくことにより、変更忘れを防ぐことができます。
支払い状況の確認
スタッフアプリを使用することで、会員の支払い情報をすぐに確認することができます。アプリならスマートフォンでも確認できるので、店舗や現場にいなくてもチェックできて便利です。
Sgrum(スグラム)の特徴②:顧客管理も便利に
顧客管理を便利に行えるようになるのも、スグラムの特徴です。ここでは、そんなスグラムの顧客管理機能をご紹介します。
安全に管理できる
会員や顧客の情報は、3段階の認証設定で安全かつ効率的に管理することが可能です。取得したい会員情報の項目は、名前やメールアドレスなどの固定設定のほか、店舗やスクールごとにカスタマイズできます。また、施設や店舗側で登録する方法とアプリ利用者から登録する方法の2種類があるので、運営に合わせた登録ができるのも特徴です。
わかりやすい管理画面
会員管理の画面は、スタッフごとに作成されたアカウントでログインすることで、権限に応じた機能を利用できます。会員からの新規連絡、重要なアラートも管理画面のトップ画面で表示してくれるので、見落す心配もありません。
行事カレンダーから予約できる
スグラムの行事カレンダーは、スクール運営向け専用に構築されています。通常のカレンダーはもちろんですが、該当のイベントに対する出欠席の確認設定や定員数、場所などの設定も可能となっています。
また出欠席カレンダーを利用すると、スグラム上のみで簡単に出欠伝達も可能です。配信したカレンダーをGoogleカレンダーと連動する機能もあるので、普段Googleカレンダーを利用している方にも便利です。
Sgrum(スグラム)の特徴③:会員に向けた発信ができる機能
スグラムには、利用している会員や顧客にむけたさまざまな発信ができる機能も、豊富に搭載されています。ここでは、スグラム上で可能な会員向けの発信機能についてご紹介します。
記事配信機能
スグラムのメッセージ配信機能は、テキストに加えて写真やPDFをワンタッチで投稿できるため、受け取り手に視覚的にわかりやすく情報を提供することができます。必要に応じて、全体・グループ・個人・スタッフごとに配信対象を選択でき、配信専用アプリからの投稿も可能です。
また、配信した記事の既読状態をリアルタイムで確認することもできます。スグラムアプリ内では記事検索ができるため、過去の記事も簡単に確認できます。
スクール内EC
スグラムのスクール内ECは、スクールで販売するウェアやグッズをアプリ内でオンライン販売できる機能です。サイズや数量、送料設定など多様なオプションに対応し、セット販売も可能です。
また、商品購入はカートに入れて一括決済できるため、クレジットカード決済などのオンライン決済を導入することで、購入から販売までを効率化できます。さらに、在庫状況や販売状況をリアルタイムで確認できるので管理業務の負担を軽減できるでしょう。
オリジナルホームページ作成
スグラムを利用することで、無料でオリジナルのホームページを簡単に作成できるのも特徴です。新着情報やスケジュール、アクセス情報、バナーなどを表示可能で、テンプレートやカラーの選択、スクールSNSとの連携設定もできます。また、アプリと記事投稿機能が連動しているため、更新作業が効率的に行え、つねに最新情報を反映できます。
動画配信
スグラムの動画配信機能では、会員への課題やスクールでの活動の様子を、動画で配信することができます。会員アプリから撮影した動画を管理者へ送信することもでき、スタッフの見本動画をチームで共有することも可能です。
さらに、コメント機能やシェア機能を活用することで、双方向のコミュニケーションを実現。保護者への活動報告としても効果的で、顧客満足度向上にもつながります。また、会員は見本動画を簡単に再生できるため、効率的な学習や練習を可能にしてくれます。
まずはお問い合わせをしてみよう!
月謝の管理や会員管理を簡単にしてくれるスグラムが気になった方は、まずは公式サイトをチェックしてみてください。ご紹介したほかにも、集客のための機能や写真販売の機能、ヘルスチェック機能なども搭載されており、運用に合わせた利用が可能です。ぜひスグラムを導入し、スクール管理の手間や負担を軽減してください。
Sgrum(スグラム)の口コミや評判
主に使用している機能は連絡と決済です。Sgrumを導入する前は、保護者との連絡はメールで行っていました。LINEという選択肢もありましたが、保護者との距離感が近くなりすぎるのではないかと感じていました。そんな中、より良いソリューションを求めていたところ、Sgrumを見つけました。メールよりも返信が早く、さらにプライベートと業務が混ざらないという点が条件に合いました。
今後スクール事業を拡大していくことを考えると、決済にDXは不可欠でした。新たな人を雇ってお金を管理するのではなく、システムを利用して管理することでスクールの運営業務負担を軽減しています。(一部抜粋)
Sgrumを導入して単純に保護者とのコミュニケーションの量が多くなったなと感じます。 やはりコミュニケーションをとることで信頼関係が築けますし、我々もクラブとして連絡手段だけでなく活動について、「安心・安全」ということをしっかり伝えて発信しているので保護者様にも理解の上、子供たちを預けていただけてるのかなと思います。(一部抜粋)